ipadが欲しくて悶絶しています。時間を見つけては認定整備済品のページを見ています。
毎日のように新しいiPadが追加されて、そして売れています。循環しているんですねぇ。
そんな感じでiPad選びをしているのですが、最近はProからAirに気持ちがシフトしてきています。
私はすでにデスクトップPCとノートPCを持っていますから、「PROじゃなくてもいいんじゃないか?」という考えになっています。
ちなみにノートPCは2台持っています。1台は七実剛健なパナソニックのLETSノートです。中古でかったけれで堅実に仕事をしてくれています。鉄壁なノートPCです。
そしてもう一台は超高かったのに故障ばっかりでまともに動作しない、東芝のKIRA-L93です。
もし東芝のKIRAがまともに動いていたらiPadを欲しいとは思わなかったかもしれません。そのくらいのポテンシャルがあったのですが…。残念です。はっきり言って設計不良でしょうね。
KIRAはキーボードが死んでいますが、イラストを描く機能だけはまともに動きます。ある意味OS入りの液タブ状態です。
KIRAを使わないのはとてももったいないです。もしiPadを買ったらもう二度と日の目を見ることはないかもしれません。高かったのに…。
せめて使い道はないものか。そうだ液タブみたいに使えるのならiPadの雰囲気だけでも味えるんじゃなかろうか?
そんな感じで今回は、KIRAを使ってブログを絵で表してみることにしました。iPadを手に入れるまでの練習みたいなものですね。
iPadを入手したら初めてみたい。漫画主体のブログの練習をKIRAでやってみた
まだ漫画にはなっていません。とにかく機材になれる練習からです。
今回はKIRAで絵を描いて、何とかしてデスクトップPCに絵を移動させて、文章はデスクトップPCで入力する。というやり方を試しています。やっぱり文字入力はフルサイズのキーボードが至高です。
このパソコン環境に新しくiPadも加えたいです。初めてのAppleです。未知の世界です。家のネットワークに繋がるのか?すらわかりません。いや繋がると思いますが…。
私のPCは全てWindowsです。ここにあえてiPadという異世界のモノを組み入れようとしています。本来ならSurfaceが来るのが筋でしょう。でもあえてiPadなのです。
そうまでしてなぜiPadが欲しいの?
それはiPadだからこその優れた能力に期待しているからです。もう一つあります。未知の世界への好奇心です。ちなみにiPadに期待していることは以下の通りです。
iPadに期待する機能を総合すると…今の私がやりたいことはコレ!
ちなみに、この記事の絵はKIRAで描いています。文字入力もできています。物理キーボードが無いけれど画面上にソフトウエアキーボードが表示されますので。
KIRAでも同じように画面に絵が描けるでのでは?
「じゃぁ、KIRAだけでもいいんじゃないの?」
って思うかもしれませんが…。
なんということでしょうか…。KIRAはとても重いのです。結構薄いノートPCなのですが、中身が超ぎっしり詰まっているよ!って感じで重たい。
さらに、「熱い!!!!!!!!」
長時間、膝の上に乗せたりしようものなら確実にやけどします。本当に暑いです。真夏に使えません。ほんと、太ももの上に大きな熱々カイロを乗せているのを想像してみてください。
そんな状態で作業できますか?いや、できません。
東芝のKIRAはipadの代わりになれるか?の結論
結論からいうとなりません。
KIRAのウリはCOREi7+SSDドライブの速さと、画面が液タブのようになっている2点です。高いだけあります。速いです。サクサク動きます。最強のWindowsノートPCだと思っています(不具合が無ければ)
スピードの速さと液タブのように画面に自由に線が引けることから、イラストも描けるんじゃないかしら?って思っていたのですが…致命的な欠点がありました。
それは、意外と線の描画が遅い。試した感じiPadよりちょっとましかな?いや?同じかな?ぐらいの速さです。正確には見比べていませんがそんな印象。
東芝KIRAのペンの致命的な部分
絵を描くうえで致命的なことがあります。それは…線がズレる。まったく思ったところに線が引けないのです。
windowsにはペン先と描画する線の位置を調整する機能がついています。それで調整はできるのですが…。
なんと使うソフトによってズレ方が違うんですよ。これはナシでしょう!
つまりお絵かきソフトのClipStudioに合わせると、MicrosoftWhitebordで描いたときにかなりズレます。ONENOTEでもズレます。ありえないレベルでズレます。使い物になりません。だって思ったところに線が引けないんですもの。
23万円もするノートPCなんですよ…それなのにこの体たらく。ペンが売りのノートPCなのだから、もうちょっとしっかりと描画できるようなろうよ。って思います。ほんとガッカリ。
ただし基本性能は超良いです!それだけにもったいない。せめてキーボードがまともに動きさえすれば!!! そうすればLETSNOTEは買いませんでしたよ。
ノートPCとしてすら、まともに動作しなかったわけですからねぇ…。
結局今は、WINDOWSが動く高額タブレットPCとして使う用意をしつつも、電源を入れていません。だってデスクトップPCとLETSNOTEがありますからねぇ。液タブとしての活躍に活路を三井田祖としたのでしたが…ダメですねコレ。
本当にもったいない!無念が残ります。外付けキーボードのタブレットPCとしてしか使い道が無さそうかな…。
早くiPadが欲しいです。現在の本命はIpadAIRです。アップルペンシルならきっとズレずに線が引けるんだろうなぁ。期待です!
コメント