今日は10月2日です。あと2ヶ月で高次脳機能障害になって2年になろうとしています。
最近は、完璧に以前の自分を取り戻して…ってニコニコだったのですが、どうも「そうではないかも…」という状況になっています。
融通が利かなくなったなどはよく言われていましたが、それ以上にショックなことです。いや、そうでもないのかなぁ???
ちょっと自分で自分が分からなくなっています。色々考えすぎて疲れてしまっているのかもしれません。
今はこんな事で凄く頭を悩ませています。
家のネットワークが以前のように使えなくなりました
私の家はパソコンが複数台あります。主に私のお部屋とリビング。
他にはスマホが妻と私用に2台。さらにこの前かったipad。さらにさらには、LAN上で共有で使えるハードディスク(NAS)もあります。ネットワーク対応のテレビもありました。
これらを有線・無線でつないでいます。
ここまでなら、ちょっとネットワーク製品が他の家よりも多いかな?程度だと思います。
最初は業者さんに設置してもらいました。途中でPCが増えたり、ハブを追加したり、wifiの親機を追加したりしました。
でも設置後は10年くらいかな?ずっと正常に動いていました。
でもつい最近問題が起こりました。停電です。それで光の回線でのアクセスがまともに出来なくなってしまいました。
原因はwifiルータというネット接続の要になる機械がダメになったからのようです。
大ショックです。さっぱりネットに繋がりません。「これはいかん!」と。すぐに新しい機械を買ってきました。
これです。エレコムのwifiルーターってやつです。
↓
「これをつなげれば、またいつもの快適なネットワーク生活だ!」
そうワクワクしながら設置。設定画面もきれいで簡単に進みます。
「さぁ!できたぞ!これでどうだ!ipadでお絵かきの練習だ!」
ところが…
どういうわけか繋がりません。いくら頑張ってもまともに繋がりません。
唯一まともにネットに繋がったのが、私が毎日使うメインPCのみです。あとはだめ。
メインPCのすぐ横に置いているノートパソコン。中途半端(?)にネットに繋がっています。
Googleで検索ができます。GoogleKEEPも表示されています。メールの送受信もできます。オンラインのMicrosoftのEXCELでスケジュール管理をしているのですが、きちんと同期されています。
でも、検索結果が中途半端で結果をクリックしてもページが表示されません。表示されても時間概要にかかったりする有様。
DRROPBOXはずーっと「接続中」のままです。なにこれ?
それなのにYOUTUBEは正常に動画が見れたりするんですよ…。えええ???
きっと、何かの設定が中途半端だから、中途半端な状況なのだろうと思います。
「停電さえなければこんなことにならなかったのに!」
本当に悔しいです。停電という無慈悲なイベントと、ネットワークのトラブルに対応できない自分。
ネット環境を治せない自分が悔しい
ネットに繋がらないのって本当に不便です。ストレスがたまります。DROPBOXとNASを連携させたりして、すごく快適な環境を作ったりしていたんですよ…
リビングからNASのファイルを見たり、ipadでお絵かきをしたり…。それが台無しです。ネットに繋がらない日があってはなりません。
そこで必死に復旧作業日取り掛かりました。
新しいwifiルーターも買いました。ルーターというよりも「シンプルに中継器としてつかればいいな」という感じで選びました。
でもね…だめなんです。繋がらない。色々いじると繋がっていたものまでが繋がらなくなったりもします。
昨日からかな?ずっと、ずっと設定しているのですがダメなんです。
私の見た感じでは、壁から出ている回線に直接つながっている機械(ルーター)の設定がダメなようです。
昔の自分だったら設定し直せたような気がします。(昔の自分を美化しすぎ?)でも今無理なようです。もう諦め半分状態です。設定してくれる業者さんに頼もうかと考え始めています。
ネットに繋がらないのって本当にすごいストレスですね。出来ていたことが急に出来なくなったのですから。
うわぁ…またこのフレーズを使うことになるとは。
…ショックです。
というわけで、今は自分での設定をあきらめています。誰かに助けてほしいです。
コメント