私は生粋のMicrosoft使いです。でもこの記事はiPadから書いています。
iPadのよくわからないツールを使って書いています。
実はiPad用のワードプレスのエディターを色々と探しまくって試しているところなのです。
手当たり次第に探しまくって使っています。ようやく記事を書けそうなアプリを発見しました。ここまで1ヶ月以上かかりました。
でもいまいち使い方をわかっていません。
今使っているアプリがしっくり来るといいのですが。ストレスを感じるようだったらまたアプリ探しの旅に出ます。
ちなみに今まではずっとWindowsでブラウザを使ってブログを書いてきました。とてもシンプルなやり方です。
でもせっかくiPadを買ったことだし、新しいことへのチャレンジとしてiPadでブログを書く縛りに挑戦しています。
iPadでブログを書くために必要な条件はなんでしょうか?
それはいかにストレスなくブログを書けるようになるかだと思います。
ではストレス無くブログを書くための条件はなんでしょうか?
それは
- 画面の大きさ
- 文字の入力のしやすさ
だと思います。PCを快適に使う上ではこの二つは必須条件ですね。
でも、画面の大きさはiPadを使うのが大前提なので、今回は考えないことにします。
私が今こだわらなければならないのは、文字の入力のしやすさなんです。
文字の入力のしやすさというのはブログだけに限った事ではないですね。入力行為は全てのアプリで行います。(もちろんアップルペンシルだけで解決する場合もありますが)
というわけで、今回はブログを書く際にストレスにならないような環境づくりを目指して、私がずっと探し求めていた文字入力とブログを書くエディターについて書きたいと思います。
多分この先コロコロ変わっていくと思いますが、今の時点での私が出せる最高の答えを書きたいと思います。
全ての基本文字入力を何でするのが私にとって一番か?
ブログに限らず、文字を入力する上で欠かせないのがキーボードの選択です。
iPadのスクリーンをなぞれば文字は入力できます。でも長文を書くには辛いです。とんでもないストレスと疲労感。そして手首への負担を感じます。
こんなマゾっちいことは私には我慢なりません。だからiPadでもハードウェアキーボードは必須だと考えています。
もちろん携帯性を優先する人、スクリーンをなぞることになんの違和感も感じない人もいるでしょう。
それはそれです。私がダメだからだめなのです。だって私がブログを書くため準備をするお話ですから。
私はシステムエンジニアとして30年ほどPCでお仕事をしてきました。趣味のパソコン歴も長いです。小学生の頃、日立ベーシックマスターJrで遊んでいました。
当然キー入力はブラインドタッチが基本。キー配置や大きさにはとんでもないこだわりがあります。
キー配列は体に染み付いています。変形キーボードは絶対に不可です。ストレスのもとです。
PCはずっとMicrosoft一筋です。自ずとキー配列はPC8801、PC9801、DOS/V系となります。
そんな私がiPadのキーボードを使う。不安がありました。だから色々なお店に出向いて、色々なキーボードをお試ししてみました。
ぱっとすぐに使えるもの。どうしても使えないものとありました。携帯性を優先させていてキーの配列が変わっていたり、大きさが均一でなかったりと、どうしても指に馴染めないんですよね。
でもすごくステキなキーボードもありました。それはiPadの純正キーボードです。Magic Keyboardという名前だったかな?
薄くてペラペラなので不安があったのですが普通に使えました。快適です。基本的な配列方が同じなのだと思います。
ただ高すぎます。せめて5千円ぐらいになってくれないと手が出せません。購入候補から外すしかありませんでした。
そんなわけで、純正以外の安いiPad用のキーボードを色々さがしました。とりあえず携帯性は考えません。自宅でストレスなくブログを書けるようになるのが第一目標です。
そんな私がようやく一つの答えに辿り着きました。ようやくiPadにしっくりマッチするキーボードを見つけたのです。
その名前はELECOMのTKーFBM112と言います。WINDOWSやandroidでも使えるキーボードです。
Android、iOS、Macでも使えル用にする切り替え機能がついています。でも切り替えると訳がわからなくなるためipad専用で使っていこうと思います。
正直持ち運びには向きません。フルサイズのキーボードなので。だがその潔さ。専門性が良いです。あれもこれもできますよっていうのは、帯に短し襷に長しというやつで中途半端になりがちですから。
私はそういう考え方をします。汎用よりも専用を信頼するタイプです。そんな私の性格にマッチした割り切った使い方ができるキーボードだと思います。
外で使う時はApple Pencilをフルパワーで使います。どうせキー入力をする暇はないですから。
私はキー入力はかなり速い方です。それでも打ち合わせの時はキーボードよりも手書きを選びます。レイアウトが自由だし、文字も図もかきここめますから。
そんなわけで、しばらくは今揃った環境でiPadを活用していきたいと思います。
今まではどちらかというとiPadはアウトプット用に使うのがメインでした。これからはインプットにも使っていきたいです。
こうやって普段から使う練習を繰り返していれば、外での仕事で使うときにスムーズに使えますから。良い練習になります。
現時点でのiPadを使ったブログを書く環境はこうなります
本体:iPadPro(10.5inch)
キーボード:ELECOM TK-FBM112
マウス:なし(指を使う)
アップルペンシル(サムネイル画像を描く用)
WordPressエディター:BrogPad Pro試用版(気に入ったら買います)
コメント