最近は紙の本よりもPDFやamazon kindleなどを目にする機会の方が多いです。
紙の本って沢山持ち運べないし、どこに行ったのか分からなくなるし、「気軽に目を通す」というよりも「じっくりを腰を据えて」そんなイメージなんですよね。
でも数は圧倒的に紙媒体の本だし、仕事で使う資料も紙が多かったりするし。
出来ればスッキリさせたい!というよくありがちなパターンですが、紙媒体を電子化してPDFにまとめてみることにしました。せっかくipadがあるんだし。沢山の本をipadで持ち運べたら最高じゃないですか!
ここまでは自炊といって、昔からよくあるパターンですね!
これだけでは面白くないので「取り込んだPDFに自由に書き込みができる!」
そんな一歩先の事をやれるようにしたいと思います。
どうするのかというと、PDFを作ってipadのGoodNotes5に取り込んで、自由に読み書きできる紙のような電子書籍に仕上げちゃおうというものです。
GoodNotes5にすれば、重い本もipad 1つ分になりますね。やったー!
概要的にはこんな手順で行いましたよ!
最初に用意しておくものはこの二つ
- ipad(主役)
- WindowsPC(作業用)
私はwindowsを長年使っていますが、ipadは超不慣れなど素人状態です。ipadに不慣れすぎてやりたいことが全くできずイライラがマックスになってしまうため、作業はwindowsで行います。
それでは手順を紹介します。
1.とにかく写真に撮影する。
ipadでもandroidでもデジカメでもスキャナーでも何でもいいです。とにかくPDF管理したいものをすべて撮影します。
2.写真をWindowsPCへ転送する。
GooleDriveやDROPBOXを使っているのなら、写真を撮ればどんどんWindowsPCからもアクセスできるはずです。楽ですね。そういう仕組みが無い場合は、何とかしてipadとwindowsの橋渡しをする工夫を用意してください。
家の中にネットワークが張っているのなら直接copyもいけそうな気もします。何とか頑張って!Z
最悪でもUSBメモリ経由とかでなんとかなるのかな?(やったことないです)
3.WindowsPCで写真を順番にまとめて一つのPDFにしてしまう。
この作業が今回の山ですね。ここまでたどり着くのに数時間かかりました。手探り状態で作業をしてようやく答えの一つをみつけました。
発見したやり方は簡単ですよ!
WindowsPCのエクスプローラーで全画像ファイルのリストを表示させてください。順番もきれいに並べ替えてくださいね。
1ページ目に来る画像ファイルの上で右クリックです。するとメニューが表示されます。「印刷」という項目があるはずです。それを選択しましょう。

↓選んだファイルの内容がプレビュー表示されます。

上のプレビュー画面ではプリンターの選択ができます。PDFにするので「Microsoft Print to PDF」を選択します。(たぶんインストールされているはず。なかったらググってプリンターをインストールしてくださいね)
そして印刷ボタンをクリック!
下のように、今から作るPDFファイル名前を入力できます。忘れないようにしましょう。悲しいかな、私は数秒前のことも忘れてしまうことがあ流ので紙にメモします(涙

以上でPDFファイルが作成されます。次はipadのGoodNotes5への取り込みです。
WindowsPCで作ったPDFファイルをipadのGoodNotes5に取りこむ
今回の目玉はここからです。自由に書き込みできるPDF(のようなもの)をつくるのがゴールです。
まずはWindowsPCで作ったPDFをDROPBOXへコピーします。するとipadからも確認できるようになりますよね?
ipadのDROPBOXアプリでPDFを確認してみましょう。見つかるはずです。これをGoodNotes5に入れるには以下の手順をふみます。
1.dropboxのファイル名の横にある「・・・」をタップします。するとメニューが表示されますよね。
2.メニューの「共有」をタップします。
3.つぎに「ファイルをエクスポート」をタップします。
4.いつものダイアログが出てきました。GoodNotes5を持っている方ならおなじみの状態だと思います。下の方に「GoodNotesで開く」があるはずですタップします。
5.「GoodNotesで開きますか?」ってもう一回聞いてきます。「開く」をタップします。
6.あとは、現在の書類に取り込んでも良いし。新規として取り込んでも良いし。お好きなようにどうぞ!
これでPDFをGoodNote化して色々と書き込めるようになりました。
取り込んだ画像の上に直接ペンで好きなように書き込めます。赤も入れ放題!やったーーー!重い資料も持ち運び自由自在です!
まとめ
今日は一日かけて、散乱する写真や資料をPDFにまとめて、ipadのGoodNotes5で使えるようにする作業をしていました。色々と試行錯誤しました。やっぱりipadは不慣れで使いにくいですね…。ときどきsurfaceにすればよかったかなぁ。なんて思います。
でも違う文化にも触れたかったし脳の訓練にもなります。脳の訓練ですね!
重い資料が軽くなるのが最高に素敵。本格的に使うとなると13インチのipadが欲しくなりそうです。ほぼ閲覧専用にするだろうからipadproじゃなくても良いような気もしますが…なんとも悩ましい。
いずれにしろ、今日は何かを成し遂げた日曜日となりました。万歳!万歳!万々歳!
コメント