もうすぐ学校から子供が返ってくる時間です。正直ドキドキしています。緊張しています。情けないけれど。本来なら「ドン!」と構えていなければらないのだけれど、恐怖心が強くてそわそわしています。落ち着きません。
行き渋りが始まる前は…コロナが流行する前は…子供は学校から帰ってくると元気に「ただいまー!」とあいさつをしていました。その後おやつを食べるとお友達の家に遊びにすっ飛んでいきました。友達が誘に来ることもありました。毎日が楽しそうでした。
でも今は違います。
のっそりと玄関に入ってきます。時々異常行動をします。玄関ドアをガタガタ開けたり閉めたり、何十分も繰り返します。リビングのドアでも繰り返します。そしてエアコンが付いていてもいなくても扉を閉めません。かならずわざと開けています。
故意にやっているのはわかっています。なぜなら扉を閉めるとまた開けるからです。なんなのでしょうねこれは…。
異常行動は1年以上前からです。去年12月ごろから一気に悪化しました。行き渋りが始まったのもこの頃です。1月から特定の様子はとにかく学校へ行きたがらなくなりました。
それと同時に、私の感情が理解不能な行動を前いにして振り切れてしまいまいした。
平穏な毎日を取り戻したい!ただそれだけです
私は、些細な事でも大きく受け止めてしまいます。ちょっとした心配事でも時間がたつにつれてどんどん膨らみます。そして過呼吸やイライラなどの症状が出始めてしまう状態です。高次脳機能障害の影響だと千葉リハからアドバイスを受けました。
高次脳機能障害な私にとっては、これ以上ない最悪な状況下にいるわけです。この状況の中で仕事もしなければなりません。地獄です。本当に地獄です。
環境を変えていかなければならない。子供が異常な行動をして学校に行き渋る原因をつかまなければならない!そう考えて沢山行動しました。その結果見えてきたのが、学校でのいじめでした。
私の子供はいじめを受けていました。やっている方からすればほんの些細なことかもしれません。でもやられている方からすれば針の筵に座らされているようなもんです。嫌ですよ誰だって。逃げ出して当たり前です。だから子供は学校を休みがちになったのだと思います。
学校はすぐに手を打ってくれました。いじめてきた子供の親は謝罪をしたいと言ってきました。断りましたが。謝られても何も変わりませんし、許す気もありませんから。謝って全てが済むなんてことはないのです。恨みは永久に消えませんよ。
今朝子供が学校に出発した後、洗面所を通ったら吐いた跡がありました。相当踏ん張って、頑張って、学校に向かったのだと思います。昔の私も小学校高学年の時に不安が強くて毎日履きながら学校に向かっていました。それと同じ状況にいるのかもしれません。私と子供は同じ辛さを経験しているようです。家の中で散々よだれをため込む理由もわかりました。唾液が飲めなくなるんですよね。口の中にどんどんたまっていくのです。飲み込もうとすると吐き気がします。だから外に出すしかありませんでした。
そんな状態になったのが小学校高学年の時でした。私は小学校の卒業式は出られませんでした。保健室で寝ていました。緊張が凄すぎて。
子供はコロナの恐怖とギリギリの気分で戦っていました。それを壊したのがクラスメイトの執拗な嫌がらせでした。それでも子供は限界まで頑張ったようです。でも力尽き学校を休みがちになったのだと思います。
私は、また以前のように朝に「行ってきます!」。午後に「ただいま!」と元気に挨拶する子供に戻ってほしいと願っています。そのためにはどこにだって出向きます。調べます。頑張りますよ!
では今日の子供の様子はどうなのか?
いつもの帰宅の時間になりました。
ドアがガチャンと空きました。何度かガチャガチャ開け閉めする音がします。
重い玄関のドアでガチャガチャしているようです。様子を見に行くと、子供が座り込んでしまいました。動こうとしません。
「二階に行っていて!」と制されました。どうしてもやらなければならない儀式のようです。
「じゃぁもうやらないでね」というと「1度だけやる」といいます。
「わかった」と二階へ行くと「3回やっていました」でもそれで何事もなかったのようにリビング兵器おやつを食べ始めたんですよ。
しかも「食べる?」とか言ってくるし。子供が私に気を遣っているのが分かります。
これは一体何なのでしょうか?
「何らかの使命を帯びて異常行動をしている」そんな風に見えて仕方がありません。
でも私の目から見ると、意味の無い行動を繰り返す異常なんですよ。とても疲れます。神経がすり減ります。うんざりします。そして不安で仕方がありません。
「この異常行動は学校のいじめがげんいんなのかな?」
そう考えています。いじめの原因は突き止めました。小学校の校長、教頭、担任、相手の子供。そして親とすべての関係者が何が起きたかを知っています。これでいじめはなくなるでしょう。
学校でのストレスが減るといいなと思います。
このストレスが子供を異常行動に駆り立てているのではないか?そう思えて仕方がないのですが、スグに異常行動がなくなるわけではないと思います。でも少しずつなくなっていけばいいなと思います。
もうすぐ卒業式です。
実際には毎朝行き渋りがあります。いじめはなくなっても、席替えをしたとしても、いじめる側と同じクラスにいるわけですから辛いでしょう。
でもここは乗り切ってほしい。このまま卒業式を迎えて、笑顔で中学校に行けるようになって欲しい。そう願っています。
そしてその環境を得るためには私は何でもしますよ。
コメント