気が狂いそうです。今まで通りに学校に行かなくなるのってきつ過ぎ。辛すぎ。気が狂いそう。
高次脳で出来るはずのことが出来なくなっていた時は半狂乱でした。
それにくらべると行き渋りはどうかな…比べられるものではありませんが、自分一人でどうこうなるものではないのでしんどすぎます。
でも何とかしたい。何とかしなければと必死に行動しています。
では何をしているのか…
まずは毎日学校の先生と状況交換です。とにかく学校と家での子供の状況を伝えあっています。
子供は学校では普通の様子なんですね。
でも意地悪をされていたことが分かりました。それについては着々と進行中です。二人の同級生の名前が挙がっていました。なんということでしょうか。
ただ、それだけでは説明のつかない状況でもあるんですよね。なにせ期間が長すぎます。意地悪をされる前から異常行動があるんですよ。
私としては「コロナの報道」に連動しているのでは?とにらんでいます。
うちの子はかなり心配性です。脅迫症なのかな?とも考えました。
で、自分を振り返るとどうなのか?と考えると心当たりがありすぎるんですよね。
私も長が付く心配性だったんです。子供がよだれを家の中に垂れ流す理由が少しわかった気がしました。唾液が飲み込めない時期があったんです。私にも。
過去の私は自分なりの対策を見つけて何とかしのいでいました。でも子供は見つけられていないのだと思います。だからよだれ垂れ流し状態。家の中が臭いです。
まとめるとうちの子が異常行動をし始めたのは3つの要因があると言えそうです。
さらにそこに「思春期によるホルモンバランスの崩れ」が襲い掛かっているのかもしれません。
いや、ホルモンバランスの崩れが発端で心のバランスがガタガタになってしまったのかもしれないです。
今まで何をしてきた?そしてこれから何をすべきか?
今までは小児科、市役所、小学校、中学校と相談をしてきました。各所のカウンセラーともお話をしました。記録をすべて取りました。忘れてつじつまが合わなくなると困るので。記録は妻に渡してあります。
私の今の結論は、ホルモンバランスが不安定な時にコロナの恐怖が襲ってきた。と、同時に妻がパートに出るようになった。それゆえ孤独で不安で仕方がなくなった。
恐怖心が暴走して異常行動を起こすようになった。なのかもしれません。
対策は安心感を与えることだと思います。孤独で仕方がないのですから。
そのおかげか、今は変な行動は落ち着いてきています。完全には消えていませんが。
学校への行き渋りは別の要因もあるので改善はしていません。このまま春休み~卒業となるのが恐ろしいですね。中途半端なんです。まだ対応中なんですよ。これが恐ろしいですね。
中学校ともうまく連携を取りたい。取らなければならない!と考えています。
焦る私。どっしり構える妻。夫婦で対照的
私はどちらかというと慌てふためいてあれこれ行動を起こしています。
それに対して妻は「静観」しながら子供の反応を少しずつためしているようです。
今までの状況を振り返ると「私の方が色々やっているけれど、妻の足を引っ張っているようだ」情けないですけれど、今まさにコレですよ。私が状況を悪化させているようにも思えます。辛いです。
最近は遠くに住む妹も助けてくれるようになりました。
なにせ私がパニックを起こして「いつ姿を消すかわからない状態」にまでなってしまいましたから。
なさけないですね。どんどん妻の足を引っ張っています。
思うに
「私は何もせずに、いつも通りに、淡々と過ごす。」
これが最速で最善の結論に達するのかもしれません。
私は子供の不登校問題には触れない方がいいのだと思います。
つらいです。
しんどいです。
はあああああああ。と大きなため息が出ます。
明日はどうなるのだろうか?毎日おびえています。
頭ではわかっています。別にこのまま小学校を休み続けても問題はないのです。学力的には。
学校での授業は復習だけのようですから。リモート授業は出ているようだし。
でも、このさき中学生になっても変わらなかったら。そう思う解いてもたってもいられません。
「まだダメージの小さいうちに何とかしなければならない!」
そう焦ってしまうのです。そしてアレコレ動いてしまう。足を引っ張ってしまう。
なぜ冷静に行動できないのでしょうか?どっしりと構えていられないのでしょうか?
妻は言いました
「高次脳機能障害だからだよ」
千葉リハでアドバイスされました
「障害の影響で今までは気にもしなかったことも気にするようになった」
障害で心が大ダメージを受けた影響なのかもしれません。
ほんの些細な事が絶体絶命のピンチのように大きく感じてしまうのです。
子供の動きに支配されています。このままでは私は破綻します。
「普通に!平穏に!」
ただそれだけ良いのに…と願うのですが、それがとても贅沢なものなのだと知りました。
つらいです。
辛すぎです。
- 入院したい。
- 田舎に帰りたい。
- 一人になりたい。
いつも考えています。精神が負けて完全に逃げの体制です。情けなさ過ぎます。
…が現実です。
コメント