少し前の停電で家の中のネットワークが使えなくなりました。
正確には30分程度待っていれば自然と復旧したのですが、その仕様を忘れていたため「ネットが壊れてしまった!大変だ!」と、家の中のネットワーク機器をいじくりまわしてしまったのです。
これが致命傷となりました。本当に復旧しなくなってしまいました。
「あああああ…。」
本気で何もしなければよかったと大後悔です。
その日から今日まで、毎日のようにあれこれと復旧を試みていますが…ダメでした。ツイッターでのパソコンの達人の方々からもアドバイスをいただいているのですが私の能力不足で完敗です。
ついに業者さんにお願いすることとなりました。
近所のイオンの「パソコンの森」という、中古PCやスマホなどの販売店に泣きつきました。
作業は明日の午後からの予定です。果たしてネットワークは回復するのか…。不安で仕方がありません。でも物理的に不可能ではありません。現に停電前まではつながっていました。私が繋がるようにしていましたし。
「きっと明日の作業は成功するはず!これですべてが元通りになるはず!」
そう信じています。
今の私にできることは、あれこれいじくりまわすことではありません。
明日やってくる技術屋さんが作業をしやすいように場を整えることです。
これって作業成功の秘訣の一つだと思っています。
ネット復旧成功のカギは客も握っている
私は技術屋さんです。お客さんの現場に赴いてシステムの調整などをします。
でもお客さんによってスムーズにいく所と、難航するところがあります。やることは同じだとしても。違いがでる要素があるんですよね。
それは何だと思います?
一言でいうと「業者さんが作業をしやすい環境を事前に整え得られるかどうか」なんです。
何もわからないのであれば現状のままを見せて「お願いします」と丸投げでもいいと思います。
でも私は少しはわかります。トラブルを抱えたお客さんの現場を訪ねる技術屋さんの気持ちが。
そして、ネットの事も少しは分かります。どんな情報が必要なのかなどです。
だからなるべく業者さんが楽に仕事が進められるように私の方でも可能な限りの準備をしました。
技術屋さんが仕事をやりやすくするためにできること
私は家のネットの回線が不調な理由はわかりません。でも現状を伝えるぐらいのことはできます。
そこで「絵の中のネットワークのつながりの図」を作りました。
- ネットワーク機器の線のつながり
- ログインするIDとPASSWORD
- IPアドレス
この辺りの情報をまとめた全体図を作りました。
さらに各機器に付箋を貼りました。付箋には技術さんが必ず必要とする情報を書いてあります。
これらは作業をする際に迷子にならないよう羅針盤のような役割をするはずです。
予め必要な情報を必要な場所に明示しておく。そんな準備だけでもいちいち確認する手間が省けます。サクサクと作業が進むはずです。
機械の周辺の掃除もしました。部屋の隅に設置しているため埃がたまっていたし、段ボールや書類などが重なっていました。これらは作業の邪魔でしかありません。作業効率を落とします。
それらをすべて撤去して掃除しました。これで気持ちよく作業していただけることでしょう。
もし明日もダメだったどうする?
トラブル対応には常に先手を打ちたいです。
一応明日ダメだった時のことも考えています。
「いよいよ復旧ができない」となった時には、今契約しているフレッツ光は解約します。
本当はフレッツ光が今回の件の対応をしてくれたら、さくっと完了していました。そもそも設定してくれたのがフレッツ光の業者さんでしたし。つまりここが答えを知っているんですよね。
でも対応を求めた時こんな答えをもらいました。
- 人を現地に向かわせるだけで費用が掛かる。
- 壁からルーターまで正常化を確認する。
- その先は対応しない。
つまり、困っている部分の対応はしません。でも費用だけは取ります。というものです。
まぁ当たり前と言えば辺りまえかもしれませんね。フレッツ光からしたら現地まで線が繋がっているかどうかが範囲ですからね。
でも、最初の設置の時はパソコンへの接続まで確認してもらいました。そこに望みをかけていたのですが残念無念です。
NTTのフレッツ光がダメなら別の業者にすればいいじゃない
ここで一つ回避策を思いつきました。
「フレッツ光を解約して、別の回線業者と契約を結んでリセットしまえばいいのではないか?」
ということです。
我が家にもちょくちょく回線業者から営業電話がかかってきます。でも変更する理由がありませんでした。またVPN回線も使っている都合上面倒になりそうだったので。
私的にはNTTでもauでもソフトバンクでもどこでも構わないのです。安定して回線が繋がって他の事務所ともVPN接続できれば。
で、いってみましたケーズデンキへ。
とりあえず今まで…PHSの時代からずーーーーとNTT一筋。電話もPHSもNTT。携帯電話もNTT-DOCOMO。ネット回線もNTTのフレッツ光。生粋のNTT育ちなのですが、初めて他の回線業者のコーナーに足を運びました。
こんな看板の所へ。
↓
ガチャピンとムックは知っています。でも「なぜ色が反転しているんだろう?」っていつも不思議。
ぼんやりと展示品を眺めていると、すぐに定員さんが声をかけてきました。スマホや回線業者のコーナーって声をかけられる率が非常に高くて驚きます。
その方はソフトバンクの店員さんでした。
フレッツのNTTと比べてソフトバンクの対応はどうなの?
さすが売ろうとしているだけはありますね。こちらの疑問にサクサク応えてきます。
「VPN回線があっても大丈夫!」
そんな答えが返ってきました。
現状は、VPN回線は正常です。異常なのは一般のインターネット回線。で、両方ともフレッツ光対応。これをフレッツ光からソフトバンク回線に変えたら、VPNが使えなくなるんじゃないの?って思っていたのですが、「大丈夫」とのこと。
果たして本当なのかどうかは分かりません。でも本当にそうであるならば、この機会にNTTのフレッツ光を解約してソフトバンクに乗り換えるのはありだな。っていうかその方がいいな。と考えています。
ただ、単なる営業トークだったら悲劇です。ソフトバンクに変更したらフレッツVPNが使えなくなりましたなんて悲劇過ぎます。
ここは最重要ポイントなので慎重に調べたいと思います。
フレッツ光がインターネットにまともに繋がらない問題まとめ
現状をまとめるとこうなります。
- フレッツ光回線を契約しているがインターネットにうまくつながらない。
- フレッツ光回線を利用してVPN回線も引いている。こちらは問題なく動作している。
- フレッツ光の業者さんは回線内のネットの設定は関知しない。
- ソフトバンクでもフレッツ光と同じことが出来る。
- ソフトバンクでもVPN回線が使える。しかも相手側に変更が加わることはない。
- 私的にはVPN回線にまったく変更が無くインターネットが使えればよい。
- 明日イオンの「パソコンの森」が調整にやってくる。そこで解決するのが理想
- 明日の作業のために掃除をした。ネットの情報をまとめた。
- 最悪はインターネット回線はWIFIも視野に(いやだけれど)
いま、パソコンの森から電話がかかってきました。作業の費用と到着時間を伝えられました。
あした絶対繋がりますように!!!!!!!!!!
コメント