タイトル通り、私が持っている結構大きなWEBサイトのサーバーの引っ越しをしました。
XSERVERからSAKURAインターネットにです。
「普通は逆じゃない?サクラからXSERVERだよね?」
そう思うかもしれませんが…私の場合は特殊でして、複数WEBサイトの管理が辛くなったので(障害でしんどい)どんどんサイトを閉鎖しているんですよね。
で、今まではSAKURAとXSERVERの二つのレンタルサーバーを利用していたのだけれど
「これなら、サーバーを二つも使う必要が無いよね。お金もないし。」
そんな考えに至り、どちらかのサーバーに絞る事となりました。
通常の流れなら性能の高い(?)XSERVERにすべてを移行するのでしょうけれど、私の場合
- メールの管理が全てSAKURA
- サイトもほとんどがSAKURA
こんな事情がありまして…「だったら、SAKURAにまとめるのが速そうだよね」という結論に至ったのでした。
ところが…世の中ではSAKURAからXSERVERに引っ越す人はいても、XSERVERからSAKURAに引っ越す人っていないんですよね。
引っ越し方が分かりませんでした。SAKURAの公式サイトには一応「SAKURAへのサイトの移動の仕方」みたいなページがあるのですが…全く使い物にならないレベル。WORDPRESS前提じゃないんですよね。
「今時この情報を活用する人っていますか?」って疑問に思いました。
そんなわけで、かなり長い間、四苦八苦していました。何回も失敗しました。時間とお金が浪費されていきます…
でもつい先日…XSERVERからSAKURAへのWORDPRESSの移行に成功しました!やったー!万歳万歳!
きっと私と同じ事を考えている人が存在すると思います。
というわけで、ざっくりと私がやった手順を記事に残します。
例によって「PC操作に不慣れな人はついてこれない」そんな内容となっています。
だって細かく記録を取っているわけでじゃないし、行き当たりばったりで試行錯誤しまくった末に成功した。ですからね。私の記憶障害の記憶だよりなんですよ。
一応要点は覚えているので、要点だけで理解できる人向けです。
では始めましょう。
XSERVERからSAKURAインターネットへのWP引っ越し手順
まず次の確認してください。
最初に確認しておく最低限のこと
サイトの引っ越しは大量のデータのやり取りをします。そのためパケットの多さで月の回線使用料が変わるインターネット回線接続サービスを利用していると後で大変なことになるかもしれません。有線回線で月額固定の光回線ではない場合はお勧めしません。
移動先のSAKURAと移動元のXSERVER両方のFTPサーバーとデータベースサーバーに直接アクセスします。二つのサーバーのログインIDとパスワードを用意してください。
↓↓↓
- SAKURAのFTPサーバーIDとパスワード
- SAKURAのデータベースのIDとパスワード(phpMyAdminへのログイン)
- XSERVERのFTPサーバーIDとパスワード
- XSERVERのデータベースのIDとパスワード(phpMyAdminへのログイン)
FTPサーバーへのアクセスというと、ブラウザを利用して操作…が今時の主流だと思います。でもブラウザでの操作って制限が多すぎてやりにくいです。FTP操作用のアプリを用意したほうがいいでしょう。無料のアプリでいろいろとあるので探してインストールしてください。
私が愛用しているのはWINSCPです。↓

FTP操作アプリには接続したいFTPサーバーの情報を入力しておきます。もし「FTPサーバーの情報って何?」という場合は、サーバーの引っ越しは無理ですのであきらめましょう。
【必須】これがサーバー引っ越しの鍵となるツール!
サーバー引っ越しのカギを握るのは「Wordpressのプラグイン」です!
そのプラグインの名前は「dupulicator」と言います。サイトはこちらです↓↓↓
WPの引っ越しの手順をざっくりと説明するとこうなります。
- 引っ越し元と引っ越し先ののWPにdupulicatorをインストールする。
- 引っ越し元のWPでdupulicatorにてサイトの内容をzipで出力する。
- お名前COM(私の場合)で引っ越しをするDNSの参照先を変更する。
- 引っ越し先のWPでdupulicatorにてzipを読み込む。
- 完了
ざっくりとした手順だと上のようにシンプルになります。確かにやることはこの通りですが、ここまで来るのに色々とありました。何か月もかかりましたよ…
そもそもXSERVERからSAKURAインターネットへWPを移行しようとする人がいませんからねぇ…
探して探して探しまくって、ようやく神サイトにたどり着けましたよ。
次の章で私が引越しに使ったサイトのリンクを紹介します。
XSERVERからSAKURインターネットへWP移行するための必須サイト
私は以下のサイトを活用しましたよ。
まずはこのサイトを確認しましょう!必要な流れがすべて書いてあります。↓↓↓

サイトが大きいとデータベースのお引越しで「データが大きすぎてやってられないんだよ!(意訳)」というエラーメッセージが表示されて途方にくれます。
サイトが大きいからこそ何が何でも引っ越しをしなければならないのに、あまりにも無慈悲と言うもの。ここで私は数か月途方にくれました。しかし神は現れました。それがこのサイトです↓↓↓

上記のサイトの神のお言葉を実践すればXSERVERからSAKURAインターネットへの引っ越しは完了します。なにせ私ができましたからね。
これで万々歳です!やったー!ありがとう!!!神!
以下は引っ越し元と先のサーバーコントロールパネルへのログインとドメイン管理のお名前COMのURLです。これらはちょくちょく使いますので。

XSERVERからSAKURAへのWP移行まとめ
WPの引っ越しはWPのプラグイン「Dupulicator」を活用すると出来ました。

あとは、FTPサーバーにツールを使ってアクセス出来て、WordPressもちょっと操作できる。そのくらいの力が必要かな?
しかし思うのですが、このようなサーバーの移行手順って公式サイトにQ&Aとして用意しておくべきではないですかねぇ…?
それっぽいのは用意されていますが、全く使い物にならない手打ちのHTMLサイトの引っ越しです。
この手順でOKとした責任者って…どうなんですかね?
潜在客を取りこぼしまくっているとおもいます。だってサイトの引っ越しが公式で用意されていないサーバーなんてねぇ…引っ越ししたくてもできないもんねぇ…。それとも「そのくらい自力で調べられる人」が対象なのかしら…???
コメント