インフルエンザ脳症に罹り高次脳機能障害になったのが2019年1月。今日は2021年の9月です。ということ障碍者になって2年と8か月が経過したようですね。
仕事はだいぶ依然と同様のレベルに戻ってきています。脳の回復を実感します。
結構複雑な仕事です。IT系の開発職です。たぶん私以外で高次脳なのにIT系の人っていないんじゃないかしら?いるのかな?いたらお話を聞かせて欲しい!
私は復職したての頃はさんざん地獄を見ました。なにせ忘れますからね。何も覚えられないんです。開発言語が覚えられないっていうレベルではありません。たった今行っている作業を忘れてしまうのです。
開発のお仕事って頭の中で問題を解決するためのロジックを組み立てながらアウトプットするのですが、私の頭の中の記憶システムが障害をおこしているわけなんですよ。記憶領域がとんでもなく小さくないっているんです。
普通の人なら1~10まで記憶できるものでも、私は1しか記憶できないんですよ。2を覚えようとすると1を忘れてしまうのです。
「そんな馬鹿な!それじゃ生きていけないじゃないか?」
って思うかもしれませんが、本当に生きていけませんよ。無理です。今現在に一つの事しか覚えられなかったのですから。よくもまぁこんな状態で復職したと思います。大したものです。って自画自賛しちゃうくらいですよ。
最初の頃は発狂状態になりって怒ったり泣いたりわめいたりしながら仕事をしていました。本来の自分の姿と全然違うんですもの。出来るはずのことが出来なくなっているのって地獄ですよ。
でも、不思議なものです。脳は回復するんですね。今ではかなり病前のようにシステム開発のお仕事ができるようになっています。
もちろんそうするための工夫も沢山取り入れていますよ。でも自画自賛ですけれど「私の回復事例って学会で発表しても良いんじゃね?」ってくらい回復していると思います。
自信をもって言い切れます。もうね。どれだけ大変な壁を乗り越えてきたかですよ。
なんかすごっく自慢話を書いているようですが…すべてが順風満帆に言っているわけではありません。
「やっぱり高次脳なんだなぁ…涙」
と落ち込むときもあります。浮き沈みが激しいです。
仕事が順調に回せると「よし!よし!よし!上手く行っているぞ。明日もこの調子で仕事をこなすぞ!」って燃えます。
でもそうやって燃えていると必ず落とし穴に落ちます。思いがけない所に「ミス」という落とし穴が開いているんですよ。見事にハマります。
ミスの原因は勘違いです。
「脳に入った情報を別の情報とまぜこぜにしてしまい、誤った形で取り出す。」
こんな感じですね。私のミスは。
私の記憶障害って情報を引き出すときに誤った情報を取り出すという特徴があるんです。するとどうなるか?
「お使いに卵を買ってきてと頼まれたのに、イオンで購入するのは牛乳」
こんな現象が起こってしまうんですよね。私としては記憶から再生される情報が「牛乳」なんですよ。紛れもない事実なんです。現実は卵ですけれどね。これがかなりきつい。
昔はちょくちょくありました。最近は油断や疲れのある時にこの障害がでてしまうようです。
とても大事な作業のときは本当に疲れますね。神経を使いまくるので。するとミスが起こりやすくなります。そのミスを防止するためには、もっと神経を使う必要が出てきます。これがよくない。
普通だったら「ミスしないように気を付けなさい!」という注意が通用します。
でも私にはそれが通用しない「気を付けるほどにミスが発生する」わけですから。
これどうしろと…。
今の私は、ミスと闘いながら仕事をしています。何とか失敗せずにこなせています。
でもミスは発生します。まぁ人間なので誰でもミスは起こるのですけれど、私が起こすみすは「なぜそこで?」というレベルなんですよね。
逆に「普通はここでミスを起こすよね?」というところではミスを起こさないのです。
すっごい不思議な状態です。人によっては「ふざけている」と受け取られるかもしれません。いや全然ふざけていませんから。すべてノーミスでクリアできるように日や工夫をしまくって努力しまくって全力投球ですよ。
それでもミスは起こるのです。ミスをしないように頑張るほどに…これが注意障害の奥深さなのかもしれません。
私は、今までは「記憶障害対策」に力を入れてきました。ITツールを活用してだいぶフォロー出来ていると思います。満足いく状態です。
でも「注意障害対策」は意識してきませんでした。
これからの私の課題は「いかにすれば注意障害を克服できるか。」なのだと思います。
目で見て脳で認識するのは正常。
その後の「脳からこのように行動せよ」という命令が出ているのに「違う行動をしてしまう」
これが私の障害の大問題な所だと認識しています。
発動する条件でわかっているのは
この2点です。千葉リハからずっと指摘されている部分です。
ちなみに自動車の運転では全く問題なしなんですよね。問題が起こるのは仕事の時なんです。
この二つの違いは「自分のペースで行動できるかどうか」なんですよね。運転は完全に自分のペースなんです。
でも仕事は違いますよね。割り込みなんてしょっちゅうですものね。しかも私の仕事は頭をフル回転させて考える仕事です。脳を沢山使うんですよね。その辺りが注意障害を引き起こす原因なのではないだろうか?って思いますね。
注意障害を克服するためには、まず自分の分析からですね。
どんな時にミスが起こるのか。ここからですね。傾向が見えてくるはずです。
高次脳機能障害克服の第三ステージ(1疲れ、2記憶、3注意)もクリアできるように頑張ります!