高次脳機能障害になったのは2019年1月です。本日は2021年10月となりました。
救急搬送された直後から今日までメモを取り続けてきました。自分の体験を周囲に伝えたかったのが始ままりです。
退院後に復職すると、メモは私の体験記録から仕事の記録(大抵は電話が起点となります)へと変化しました。
自分自身の体験は自分の行動を自分のペースで記録するだけです。そして後日ブログを書くときにゆっくに見返せればいい。
しかし仕事ではそうはいきません。様々な要素が絡んできます。タイミング、進め方のペース、できることと、できない事色々です。
体験記録と仕事の記録とで決定的に違う点は「相手がいる」という点。自分のペースでメモを取ることが難しくなるんですよね。
仕事では「時間制限」や「リアルタイムに対応しなければならない」などといったプレッシャーのかかる条件が加わります。
私はメモ用紙として裏紙を大量に使います。仕事でシステムのロジックを考える時、ちょっとしたメモをとる時、そして電話がかかってきたとき…。とにかく裏紙を使いまくります。
私の仕事机には必ず裏紙とボールペンが備え付けてあります。これが無いと仕事にならないレベルなんですよね。
たかが裏紙ですが。必須アイテムなのです。記憶障害になってますます裏紙が増えました。(ディスプレイに貼りつけている付箋も増えまくりです。)
裏紙って無限に増えるんですよね。どこで捨てていいか分からなくなるし。同じことを別の裏紙に書いていたりするし。私の机の上は常に裏紙祭り状態ですよ。
でも「裏紙を無くしたい」って考えています。が、なかなか難しいのです。
だって裏紙の特徴は
完璧なんですよ!やりたいことが全てできるんです!
ONENOTEも使いますが、これは最終的な清書用です。とにかく入口は裏紙への手書きでメモなんですよね。裏紙へのメモは汎用性が高すぎで最強です。
ちなみに少し前まではGoogleKEEPを裏紙メモと置き換える最有力候補として考えていました。やっぱり裏紙はすぐ溜まるので邪魔ですから。
しかし、しばらく使っていると「仕事では使えない」という結果に…
しばらく使っていくうちにGoogleKEEPはWEBからの収集用としておさまってしまいました。裏紙には勝てなかったのです。仕事のメモ(電話のメモ)はやはり裏紙です。裏紙サイコー!
でも裏紙は散らかるんですよね。何とかしたいなぁ…。
メモに裏紙を愛用していますが、それでも裏紙を無くしたい。減らしたい!それには裏紙並みの即応性と自由度が必要です。そんなITツールはあるのでしょうか?
…ありました。見つけました!少し前まで使っていたGoogleKEEPではありませんよ!!
それは「ipadのメモ」という標準アプリでした。今のところITツールでの最強のメモアプリだと感じています。最近はipadのメモを使う頻度が増えてきています。
なぜipadの標準メモアプリが裏紙に匹敵する能力を持っているのか…使っているところを確認してください。
1.電源オフのipadがあります。キーボードはあっても無くてもどちらでも良いです。↓↓↓
2.アップルペンで画面を「こんこん!」っとやります。↓↓↓
速攻でメモアプリが開きました!パスコードも何も入力しません。とにかくメモアプリが開きましたよ↓↓↓
すぐに何でも書けます。この使い勝手は裏紙そのものではありませんか?
ちなみにipadの電源がONの時は…画面の右下から中央に向けてアップルペンを「すー」ってなぞると、メモが出てきます!スグに書けます!!ipadの裏紙化ですよ!
すごい!!!!!!
これですよ。これ!こういうITツールが欲しかった!
ipadのメモアプリなら電話がかかってきたときに、裏紙並みの対応力を発揮できるのですよ!
イチイチ…
こんな複雑な手順を踏まなくて良いのは最高過ぎます!「アップルペンで画面を2回トントンする」で即「メモを書いて良いよ」状態になるんですよ!最高過ぎでしょう。
このメモアプリのためだけにiapd買う意義はあると思います!
現に「ipad-miniならもっと使い勝手よくメモが取れるのでは?」って考え始めています。ipadminiはipadpro(大学ノートサイズ)の半分の大きさ。持ち運びに便利ですから。
もしくはiphoneですね!iphoneにも同じメモアプリが入っています。iphoneで写真を撮ってメモを取ってipadで編集。windowsのpcでも確認。なんて最高ですよ!(本当はwindowspcでも書き込めたらうれしいですけれど)
裏紙は最強ですから使い続けると思います。でもなるべくipadのメモアプリを活用するようにします。裏紙並みの対応力ですし。
メモアプリと裏紙は入力用です。入り口です。
再利用が必要なメモ。例えばマニュアルなどは清書してONENOTEを使う方向で考えています。
ONENOTEは階層付きのフォルダが使えます。作業単位の文章を格納するのに適しています。
ONENOTEは閲覧性が良く、仕事で参照しやすいです。テキスト入力も強い。ドキュメント作成にも使えます。
PC内のファイルへのリンクも貼れますしね。Windowsでお仕事をしているのでONENOTEが最終的なメモツールとなりますね。
裏紙へのメモがスグに出来て良いです。ですが、裏紙は無限に増殖するため、わけが分からなくなる恐れがあります。そんなときはipadでメモが最強。
お勧めはipad-mini。どこにでも持ち運べるサイズです。大学ノート半分の大きさですし。書き心地はipad-proと同じです。
iphoneもありですね。私の初めてのスマホにiphoneを考えているのは、メモアプリを使いたいからです。
ipadでさっと取ったメモ。windowsで確認ができます。あくまでも参照のみのため書き込みはできませんが…。
windowsで確認可能ということは、ONENOTEに転記可能なんですよ。
ipadで入力した情報は手書き入力の生情報なので無駄があります。整理整頓されていません。再利用を考えていません。書くのに必死ですからね。だから仕事で使うためには情報の整理整頓が必須なんですよ。
【ipadのメモからONENOTEへの転記は、情報の関所の役割を果たす。】
そう考えるのも面白いかもしれません。
というわけで、メモのIT化にipadのメモアプリとwindowsのONENOTEをフル活用していきますよ!