家族が高次脳|身内が抱く疑問と私の考え

家族が高次脳|身内が抱く疑問と私の考え

かなり前にブログの読者の方から質問をいただきました。
もしかするとすでに別の記事で答えたかもしれません。もしかするとまだ答えていないのかもしれません。
全く思い出せないので、今ここで質問への自分なりの答えを書きたいと思います。どのような質問なのかというと、高次脳で性格がきつくなった身内への疑問でしょうか。
私が思うに高次脳になると性格が極端になるんじゃないかなぁ?なんて感じています。私だけかもしれませんが。当事者に何らかの地雷が設置してあり、その地雷を踏むと大きく爆発してしまうような…。
ちなみに爆発と言っても怒りの感情だけではなく、大笑いをしたり、大泣きをしたり…と色々なパターンがあるようです。
そのため個人差が大きすぎて私の答えが万人に通用するものではありません。でも何らかの指針ぐらいにはなるかな?レベルで参考にしていただけるとありがたいです。
こうして前を気を書いていると、やっぱり以前書いたことがあるような気がしますが、時間の経過とともに考えが変わっているかもしれないので良しとしましょう。では質問への回答を始めます。

怒りっぽいのを治すことや改善することはできるのか?

怒りっぽいのは凄く嫌ですよね。私も嫌です。今思えば「あの人がやたらと怒りやすかったのは、脳の影響だったんだなぁ」なんて感じています。それが分かっていても嫌ですね。起こっている人と直接対応するのはストレスでしかありません。
家族が怒りっぽくなるのは辛すぎですよね。私も怒りのスイッチがあります。が、そのスイッチの大きさはだいぶ小さくなっているようです。
以前は何か事あるごとに怒りまくりでしたが、最近はあまり怒らなくなりました。頭に来たらその場から避難できるようになりましたね。
基本的に私が怒りを感じるのは「子供のわがまま系」です。子供は理不尽な主張と行動を繰り返しますね。それが高次脳になり心に余裕が無くなった私には我慢ならないものとなりました。
「誰もいないところで一人で暮らしたい」と何度か考えたことがあります。…いや何度かというよりもしょっちゅう考えているかもしれません。たった今一人暮らしのチャンスがあったら一人暮らしをしてしまう可能性は高いと思います。躊躇なく一人暮らしを始めます。
こう言っては何ですが「子供のそばにいたくない」が本音です。そのくらいストレスが溜まりやすい…というか溜まりまくっている状況にあります。
子供の理不尽さは私にとって天敵です。
以前と違い爆発はしません。爆発はしませんが、地下にマグマが溜まりまくってきている状況です。全然良くないですね。

身内に電話で逐一何か聞いたりするのをやめさせる又は頻度を下げさせれる?

きっと不安なのだろうな。失敗を恐れているのだろうな。って思います。
失敗をすると誰かに責められる。もしくは失敗する姿を周囲に見せたくない。そんな気持ちがあるのかなぁ?って思いました。
私もお使いで買うものが分からなくなると電話で確認していました。でもこれってかなり脳が改善した後なんですよね。
り酷い時は必ず買うものを忘れるのですが、そもそも間違えに気が付かずに買っていましたからねぇ。連日卵を買ってくるとか平気でやっていました。メモを取ったのを忘れるし、メモを取ってもどこか似ってしまうんですよね。
さんざん失敗をやらかしたあとに編み出したスキルが「分からなくなったら電話をして確認をする」だったんですね。そこで失敗がだいぶ減りましたね。
私が思うにイチイチ電話で聞かれると面倒だと感じるかもしれないけれど、電話をかけてくるだけありがたい。状況なのではないかな?と思います。頻度を下げさせたいのならメモの徹底でしょうねぇ。
余計なものは持たせない。シンプルに。迷わないように。目的も一つに絞ると良いと思います。複数あると混ざります。

本人が全く外に出ない。散歩して欲しい。

高次脳機能障害者アルアルなのだと思います。引きこもってしまうのは。失敗する自覚があるとこわいですからね…。
また私だけなのかもしれませんが「人が集まって楽しんでいる光景が辛い」というのもあるかもしれません。「自分は障碍者になってしまった」という現実はかなりつらいです。息苦しさを感じます。「もう戻れないんだ」という絶望感で一杯です。
そんな絶望感一杯の状態で外出は精神的に辛すぎます。何かしらの希望や目的がないと外に出たくないという気持ちになるのは分かりますね。
また、光と音の刺激が強いと易疲労で頭が痛くなって過呼吸になってグッタリする…なんてこともありますから。神経疲労がきつい時は無理に外出はしない方が良いのかもしれません。静かな近所をちょっと歩いてみるぐらいが良いのかも。

相手に障害を正直に話すのは良い事なのかそれとも場合によっては悪影響なのか

障害の事実を打ち明けるのは相手次第なのだと思います。私の今までの経験上「障害者差別をする人はいます。」特に知的、精神障害への偏見が酷いと感じています。
面と向かっては言ってこないと思いますが…(もしぎゃーぎゃー言ってきたら、逆にその人の脳に障害があると判断できますね。そっとしておいてあげましょう。)
私的には「言った方が楽」なんじゃないかなぁ?って思います。
普通の人なら差別はしないと思います。差別する人だったらこちらから縁を切ったほうが良いでしょうね。つきあうメリットが全くないですし。向こうもそう思っているから差別をしてくるのでしょう。向こうが離れたがっているのにこちらから近づく必要はないと思います。
私は自分の障害特性がつかめてきたので、それっぽい会話が出てきたら普通に話します。

家族の状態は当事者の精神状態に影響するのか、そして家族が変われば当事者も変わるのか

家族の状態は当事者の精神状態に滅茶苦茶影響します。
私を例にとると…やっぱり家族が安定している。問題を起こさない。仲良くやっている。こういう状況の時は私の精神状態もとても良いです。
逆に子供が問題行動を出し始めると、それはもう怒りMAXあっという間に怒りが振り切れます。
家族が普通にしているときは、昔からの性格通りに穏やかに過ごせます。何一つ問題が起こりません。でも家族に何かが起こった時…一瞬で沸騰です。止められますが止められません。そんな状態になりますね。
でも、昔と比べるとだいぶ落ち着いてきたように思えます。もう元の性格に戻っているのかなぁ?まだまだなのかな?よくわかりません。未だに自分の状況はつかめませんね。

高次脳機能障害は状態が変化する。

私が高次脳になって3年が過ぎようとしています。来年1月に4年目突入です。今日から2週間後ですね。
あの頃はまさか自分が障碍者になるなんて夢にも思ってなかったですね。バリバリに仕事して色々な所に顔を出して行動していましたからねぇ。
「自分は何でもできるぞー!もっとできるぞー!稼がなくちゃ!!」そんな勢いで暮らしていましたが。
それがインフルエンザでがらりと世界が変わりました。闇の世界に落ちました。真っ暗です。何もない。希望も。過去も。未来も。そもそも何も思い出せなくなりましたし。
そんなどん底にいるとギリギリになります。性格が。当たり前ですよねぇ?うすーーーいガラス板状態ですよ。触っただけで砕けます。壊れます。怖いです。だからとんでもない怒りが湧いていました。
でも、時間とともに記憶力がしっかりしてきました。ITを使いまくって工夫もしまくっています。
そのおかげで性格はだいぶ昔の状況に戻ってきたようです。
でも、一部地雷は残っています。スイッチを踏むと瞬間湯沸かし器状態。このスイッチを踏むのが反抗期の子供なんですよね。
だから私はいますごく悩んでいます。高次脳になった私には反抗期の子供は荷が重すぎる。時々家を出て別々に暮らそうかと考える時があります。
家族がバラバラになったら寂しいのでは?と思う人もいるかもしれませんが、私としては心穏やかに暮らせるだろうな」という期待の方が強いですね。
日ごろの不満を抱え込んである日突然爆発する。これって遂行機能障害の影響が出ているのかもしれません。まだ障害は乗り越え切ってはいないのかな?質問への答えを書きながらそう感じました。