高次脳機能障害者のシステムエンジニア家ではミスだらけ?

高次脳機能障害者のシステムエンジニア家ではミスだらけ?

高次脳機能障害者のシステムエンジニア家ではミスだらけ?

近々千葉リハビリテーションセンターへ行き、高次脳機能障害の状態を診察してもらいます。

 

現在自分は既存の仕事を続けながら新しい仕事も探しています。

 

しかしその際に悩むのが「一般か障碍者雇用か」なんですよね。

 

そこで今月の千葉リハでの診察を基準に仕事の選択をしてみることにしました。

 

自分としては今の障害は仕事に差し支えない状況だと考えています。結果が出せていますから。

 

しかし妻は障害が残っていると言います。食い違いがあります。

 

正直言うと高次脳機能障害になる前の自分と比較すると能力は落ちている実感はあります。

 

その代わりに障害を克服して仕事に生かす工夫を考えて実践してきました。その結果仕事の結果としては健常者時代と遜色ないレベルに達していると思います。

 

こうして今もシステムエンジニアの仕事を続けているのですが…。

 

それでも妻は「障害はあるよ」と言います。

 

未だに自覚出来ていないのでしょうか?それとも妻の目が厳しすぎるのでしょうか?そりゃ家の中では忘れっぽいけれど。仕事は完璧にこなしているんですよ?それでもダメ?

 

再来週は千葉リハでの診察です。第三者の専門家から見たら私はどうなのか…?

 

障害の無い状態で新しい使途を見つけたい!

 

頑張ります!