このサイトは、高次脳機能障害と診断された私が、自身の闘病生活と回復過程について語っています。
私は作業療法を受け、自分の障害の変化に気づくことができました。作業療法とは、日常生活に必要な動作や活動を行うことで、脳の機能を回復させる療法です。
千葉リハで運転再開を目指して脳のリハビリを受け、その後、一人で千葉リハに通い始めました。
過去に受けた作業療法の一部として、ひらがなを消すという課題がありました。最初は時間がかかり、回答用紙が汚くなりましたが、回数を重ねるうちに時間が短縮され、プリントも綺麗に仕上がるようになりました。その変化がとても大事だと私は感じています。
この手の課題をやると「ずうん」と頭が重くなったり、過呼吸になることがありました。それだけ脳に刺激を与えているのだと思います。
現在、普通に運転もしており、新しい仕事を見つけたいと考えています。
このサイトでは、高次脳機能障害の困難を乗り越えようとしている私自身の体験と回復の過程をつづっています。きっと私と同じ状況にいる人たちのヒントになると思います。
高次脳機能障害について、一当事者の体験を通した生の情報を得ることができます。
高次脳機能障害を持つ人や、その家族・支援者にとって、役立つ情報やアドバイスが得られます。
高次脳機能障害について理解を深めることで、差別や偏見をなくし、社会的な理解を深められます。
「ヘルプマークってずるくね?」 ヘルプマークって実はどうなの?もう一度考えてみよう。この記事が、新しい視点を開いてくれるかも。当事者の話から考えを深めてみて。
↓↓↓
「ヘルプマーク ずるい」と思う人へ
信頼のおけるサイト紹介
厚生労働省の公式サイトでは、高次脳機能障害に関する基本情報や支援制度について詳しく説明しています。信頼できる情報源としてぜひご参照ください。
国立障害者リハビリテーションセンターは、障害者のリハビリテーションや支援に関する幅広い情報を提供しています。高次脳機能障害についても専門的なリソースが揃っています。
日本高次脳機能障害学会のサイトでは、最新の研究や診療ガイドラインなど、専門的な情報を得ることができます。専門家による信頼性の高い情報源です。
全国高次脳機能障害支援普及事業のサイトでは、支援やリハビリテーションに関する情報が充実しています。高次脳機能障害に関する支援をお探しの方にお勧めです。
障害者就業・生活支援センターでは、障害者の就労支援や生活サポートに関する情報を提供しています。就労を目指す方にとって役立つリソースです。