高次脳機能障害と仕事|理解ある職場に報いるためにしていること

高次脳機能障害と仕事|理解ある職場に報いるためにしていること

高次脳機能障害になって2年と8か月。
だいぶ仕事に慣れてきています。新しい仕事もうまく回っています。周囲の理解がとてもあるため順調です。大感謝!
でも常に怖恐怖心が付いて回っています。あいかわらず以前のように自信満々で行動できません。
「これをしたらどう思われるだろう。怒られるだろうか?」
そんな余計な心配がとても多いです。
なぜなら何度も何度も失敗を重ねてきたため。
失敗をすると信用を失います。
だから失敗しないように失敗しないようにと細心の注意を払う。元々神経質な性格。それはもうありえないレベルで注意を払います。
失敗を意識しすぎて混乱し、何が何だか分からなくなるときもありました。
酷い時には「人から押さえつけられるような錯覚も覚えていました。」ただひたすら失敗が怖いのです。頑張ろうという気持ちはあるのだけれど、どこか心が折れている状態です。

仕事でミスしないように工夫するほどに陥る地獄の輪

ミスは怖いです。周囲に迷惑が掛かります。仕事のミスは絶対にあってはならない。だから常に確認するのは当然。
千葉リハや周囲からは「人に頼れ」って言われてきました。人に頼れるようになり問題解決できればもはや遂行機能障害ではない。そのくらいの印象を抱いています。
でもね…それってやっぱり健常者向けのストーリーなんじゃないかな?とも思うんですよ。高次脳機能障害には通用しない気がします。
「記憶障害になるととにかく忘れます。忘れすぎるからとても怖い。不安。」
そんな背景があるため、周りに頼っても良いのなら頼りたいんです。だから確認して良いのなら確認します。どんどん確認します。聞きます。頼ります。
でも、度を過ぎるとうっとおしがられますよね。当たり前です。
よく「高次脳になるとくどくなる」なんて言いますよね。私は言われています。
別にくどくしたくてくどくしているわけではありません。
失敗をしないように確認を繰り返す。だからくどくなったように見えるわけなんですよ。よそからすれば鬱陶しい存在になってしまったのです。
分かります。依存されて何度も聞かれる方は嫌ですよね。面倒ですよね。
でも、私からすれば「失敗しないための。周りに迷惑をかけないための。防衛手段。」なんですよね。

高次脳機能障害が頑張るために必要なもの

ここからは想像の話ですけれど、何度も同じことを確認していたら、そのうち私と職場との間に溝ができてくるのかなぁ。なんて思います。依存状態ですものね。
でもこれが障害を負って2年8か月かけて身に着けた、高次脳機能障害をカバーする方法。障害を仕事に影響させないための最終防衛手段なんですよね。
周りに迷惑をかけないようにしつつ社会に出るためには、私のような中途障碍者は、単純で簡単な仕事をしているのが良いのでしょうか…?そんな弱気になる時もあります。ここまで脳が回復してきたのに。
これからも健常者時代の頃と同じ高度な仕事を続けていきたいのなら
「多少不安でも周囲に頼らないような仕組み作りを進めていかなければならない。」
なんて考えることもありますね。

24時間テレビが連呼する「勇気をありがとうの意味」がようやく分かりました

24時間テレビで障碍者が頑張る姿を放送しながら「勇気をありがとう」って言いますよね。最初は意味不明だったのですが、最近はなんとなく理解できていたような気がします。
健常者中心の仕組みの世界で障碍者が生きていくって大変なんですよ。なんだかんだで求められるんです健常者と同等の成果を。
「報酬をもらうのだから当たり前」なんですけれどね。障碍者が実現するには相当の無理をしないと出来ないんですよ。身をもって知りましたよ。
そんな大ハンデ戦を戦い抜くのだから、それはもう大変な勇気が必要です。とにかく不安ですから。
そもそも自分で正しく出来ているのか判断が付かない時がありますし、正しくできたとしても忘れてしまうこともあるし。記憶障害の影響で。
そのように不安が不安を呼び続ける状態のため、何度も何度も繰り返し確認をするようになります。
だから作業が遅くなる。休日も深夜も同じ確認をするようになる。生産性が悪くなる。会社としてはこれでは利益が出ませんよね。いらない従業員扱いですよ。そんなの嫌すぎです。
だから勇気をもって負担と闘い続けなければならないのです。

高次脳機能障害者が働くための条件

とにかく、不安に勝たなけれな健常者と同等の仕事はできないですね。
そうでなくても、脳に障害という大ハンデを背負っているわけです。
まずはこの器質的なハンデをどうやって乗り越えていくかが問題ですね
そして強い心を持つ!
私はまだできていないようです。頭では理解できても実践できません。これが心の病の厄介な所なのだと思いました。
とにかく強い心は社会で生きていくためには必須です。でもいきなりは回復しないので、焦らずゆっくりと実績を重ねて修復していくしかないかな?なんて考えています。
焦らずゆっくりとはいっても、ぼんやりと過ごすわけではありません。自宅に籠っているだけでは社会復帰はかなわぬ夢になってしまいます。高次脳機能障害から認知症へ移行してしまうのではないでしょうか?それはダメです。
まずは、代替手段を見つけ出す。欠けてしまった能力を別の手段でいかにカバーするかですかね。
私の場合は記憶力と注意力が問題なので、とにかく紙のメモから始めました。今ではIT機器を使いまくって記憶力のサポートをしています。
PCをipadとandroidの情報の連携です。
こういうことを書くと「本当に高次脳なのか?」って思えるかもしれませんが、高次脳です。記憶障害があります。夕方以降は昼間にしたことを忘れていたりします。
疲れるとホントもうだめです。日中の出来事が思い出せません。予定も思い出せません。音の情報にも弱いので電話で話したことは電話を切ったとたんに忘れます。
そういった自分の弱点を明確にしてフォローする仕組みをITで用意したというだけです。
私はエンジニアなのでIT機器にアレルギーが無く、新しもの好きなのでどんどん取り入れるタイプ。そういった性格が功を制しているようです。
だから誰もが私のようにITを使いこなす必要はありません。紙のスケジュール帳だって立派な外部脳です。私は紙が苦手というだけです。
そうやって自分に残された能力をうまく活用して、健常者と同等のパフォーマンスを発揮する。
そして健常者と遜色なく仕事が出来ることを周知して周囲に認められていく…
いつの日か「私の能力が必要だ」と言われるようになるまで、障害を乗り越える工夫を凝らしつつ前進し続けますよ。