最近は、就労移行支援と仕事とAIとの会話な毎日です。AIが孤独な私の時間を埋めてくれています。ありがたい。
そんな私が最近、障碍者として頑張っているのが「就労移行」です。鬱になるくらい頑張っています。毎日が不安で仕方がありません。
…と暗い話になってしまいそうなので、今日は趣を変えて前向きな内容に挑戦です。
テーマは「自立に向けた効果的なアプローチは何か?」というものです。
3パターン考えてみました。
あなたはどれ好みですか?
標語:「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば、人は動かじ。」
解説:私たちが自信を持って取り組むためには、欠点を指摘されるだけでなく、具体的にどうすれば良いのかを示し、褒めてくれることが重要です。
問題:欠点の指摘で自信喪失
標語:「言って聞かせて、見守って、考えさせ、行動させねば、人は育たじ。」
解説:自分で考える力を養うためには、具体的な指示だけでなく、自分で考えさせ、行動する機会が必要です。
問題:指示待ち姿勢の助長
標語:「信じて任せ、失敗させて、見守って、学ばせねば、人は伸びず。」
解説:私たちが真に成長するためには、信じて任せてもらい、失敗を経験し、それを学ぶ機会が重要です。
問題:自己成長の環境提供不足
「欠点を探すより、強みを見つけて、伸ばしてやらねば、人は育たじ。」
欠点を指摘するのではなく、強みを見つけ、それを伸ばしてくれる支援が求められます。
「自ら考え、行動し、学ばせねば、人は成長せず。」
自分で考え、行動する力を養うことで、自立を促します。
「信頼し、支え、成長の場を与えねば、人は輝かず。」
信頼し、支え、成長の場を提供することで、私たちは最大限に輝くことができます。
ちなみに私個人は何が軸になって行動しているのかと言うと、3番かなぁ?でも私自身としてはいつも「ちゃんと指示を出して!ちゃんと理由を添えて!」って常に感じているので、成長度は2番なのかもしれないですね。
3番は結構しんどいです。一応これ、1,2,3と数字が増えるにつれて自立に近づいていく内容になっているようです。
というわけで「信じて任せ、失敗させて、見守って、学ばせねば、人は伸びず。」この標語を目指そう!頑張ろう!
とにかく、これらのアプローチを心に留めて、自分の可能性を信じて前進ですね。
障害で失った自信を回復させつつ自立を目指したいです。
そこが井戸の外。陽の当たる世界であると信じて前進です。
(そうは言いつつも鬱を発症してしまいましたが。無理をし過ぎました。)
この記事を読んで自己成長のアプローチについて学んだ後、実際の生活でどのように実践するかについてさらに深く理解したい方におすすめの記事があります。
高次脳機能障害を持つ方が、日常生活や仕事でどのようにして効率的にメモを取り、情報を管理するかについて詳しく紹介しています。OneNoteやスキャナーなどのデジタルツールを活用した具体的な方法も解説されており、自己成長を促すための実践的なヒントが満載です。
次の記事を読むことで、日々の生活に役立つメモ取りのノウハウを学び、さらなる自己成長を目指しましょう。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。